株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

カテゴリ: プロジェクトマネージャ

残り1ヶ月でプロジェクトマネージャ試験に合格する方法

情報処理技術者試験の論述式がある高度区分は,スペシャリスト系に比べると,準備期間は短くなります。
知識の要素が少ないので,時間をかけて勉強する必要はそれほどないからです。

といっても,別にやさしい試験なわけではありません。
大切なのは「その試験区分にふさわしい考え方」なので,考え方が身についていないと受かりません。
そして,その考え方を身につけることが,試験勉強のメインになります。

プロジェクトマネージャ合格体験記『なせば成る』:バズさん

ただいま,「情報処理技術者試験の国語」の準備中なのですが,国語力のあるなしって,高度区分,それもレベルが上がれば上がるほど,影響が大きくなってくるなぁ,と感じています。
最近よく,仕事で記述式の採点をしているのですが,応用情報技術者試験や情報セキュリティスペシャリストを受ける方の答案は,かなり文章のレベルにばらつきがあります。
中には,「日本語になってないよ~」と感じるぐらいのものもありますし,問題文と関係ないことを書いてくる答案はざらにあります。
論述系の区分になると,そういった答案は少なくなるのですが,明らかに文章を読んだだけで「受かりそうにない」と感じさせられることも結構あります。
そして,簡単な区分を受験する時から,読みやすい文章を書く人の場合,その後どんどん高度区分に受かっていくことが多いです。
難しく高尚な文章よりも,「さらっと読めて内容が通じる」文章であることが大切です。
というところで,今日も合格体験記シリーズです。
以前,「情報セキュリティスペシャリスト合格体験記『あきらめちゃダメだ、あきらめちゃダメだ、あきらめちゃダメだ』:バズさん」でも書いていただき,プロジェクトマネージャ試験に連続合格されたバズさんです。
読みやすい文章ですし,「プロマネに受かるにはこういった文章が書ければいいんだな」ということも感じてみてください。

プロジェクトマネージャ合格体験記:らっこさん

私事ですが,9月に入って,仕事がいろいろ佳境に入ってます。
なんかバタバタ忙しくしているのですが,こういった時の方が,仕事が効率的にこなせています。
忙しい,というのは決してマイナスではないんですね。
情報処理技術者試験も,独身でヒマがいっぱいある,という人よりも,家族がいていろいろ忙しい人の方が,個人的な感覚では合格しやすいように感じています。
今日の合格体験記は,共働きで子育てをしながら,2つ目の高度区分,プロジェクトマネージャ試験にも合格された,らっこさんです。
ちなみに,前回の合格体験記は,「情報セキュリティスペシャリスト合格体験記:らっこさん」になります。
--------------------
【基本情報】
氏名: らっこ
年齢: 42歳
 共働き・2児の母
 H24年度は,PTAの学年団長もやってます。(去年の子ども会会長に引き続きアタリです。宝くじ,買いに走った方がいいのか!?)
プロジェクトマネージャ受験: 1回目

プロジェクトマネージャ合格体験記:ラーメン次郎さん

7月末まで募集しておりました合格体験記,多くのご応募,ありがとうございました。
送っていただいた方には順次,採用可否の返事をいたしておりますが,多数ご応募いただきましたので,まだ完了しておりません。
まだの方は,もうしばらくお待ちください。
今日掲載する合格体験記は,2回目の挑戦でプロジェクトマネージャ試験に合格された,ラーメン次郎さんです。
「プロジェクトマネージャの視点」など,参考になることがいっぱいあると思います。
**********
【基本情報】
氏名:ラーメン次郎
年齢:34歳
プロジェクトマネージャ受験:2回目

プロジェクトマネージャ合格体験記:dekochanさん

プロジェクトマネージャ試験などの論述式の試験は,一度しっかり論文の書き方を練習すると,合格する可能性は格段に上がります。
今回の合格体験記は,午後2のB判定から,2回目の挑戦でプロジェクトマネージャ試験に合格されたdekochanさんです。
********************
【基本情報】
氏名:dekochan
年齢:41歳
プロジェクトマネージャ受験:2回目

プロジェクトマネージャ合格体験記:ザウルスさん

初のプロジェクトマネージャ合格体験記の掲載になります。
今回は,プロジェクトマネージャ試験の合格体験記を数多くいただいていますので,順次掲載していきます。
秋試験でも,論述式の試験(ITストラテジスト,システムアーキテクト,ITサービスマネージャ)を受験される方には,いろいろ参考になると思います。
それでは,昨年秋に「情報セキュリティスペシャリスト合格体験記」を書いていただいて,さらに連続でプロジェクトマネージャ試験に合格された,ザウルスさんの合格体験記です。
*************
昨年秋のSCに続きこの春はPMに合格できました。
皆さんの参考になればと思い体験記を書きしるします。
【基本情報】
氏名:ザウルス
年齢:53歳
プロジェクトマネージャ試験 受験:1回目

ネットの記事や本で事例を勉強する

さっき,なんとなく気分がのらなくて,ゆるゆるとネットサーフィンしてたら,面白い記事を見つけました。
ITPro「実践!CCPMで工期3割短縮
プロジェクトマネージャの論文ネタには,ぴったりくる感じです。
CCPMは,クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメントの略で,TOC(制約条件の理論)を利用した,プロジェクトマネジメントの手法です。
こちらの「CCPMとは」に詳しい解説があります。
個人的に大好きな,「ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か」の著者,故エリヤフ・ゴールドラット博士の提唱している,プロジェクトマネジメント理論です。
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?」を読んでいて,こんな風にプロジェクトが進められたら理想だな,と思っていたら,実際に日本の会社で実践した事例が出てきていたんですね。

おすすめ参考書 ~プロジェクトマネージャ編~

おすすめ参考書第2弾は,プロジェクトマネージャ試験です。
こちらは,PMPも見据えて,しっかりプロジェクトマネジメントの知識体系を学ぶなら,しっかりPMBOKを学習するのがおすすめです。
プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド PMBOKガイド」あたりで,ひととおり何をするのかつかんでから,試験問題をみると,対応しやすいと思います。
そして,この試験区分は,他の試験区分と違って,「この試験を受けるなら買うでしょ」という定番本が存在します。
三好康之先生の,「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ」(通称:みよちゃん本)です。
試験対策に特化した本ですが,他の本とは全然違う,気合いの入った本です。
「合格のためのコツ」が,これでもかと言うぐらい詰まってます。
他の本もあってもいいとは思いますが,参考書としてこれは押さえておいた方がいいと思います。
最低限合格するためなら,プロジェクトマネージャの素養がある人なら,これ1冊で大丈夫だと思います。
私自身も,プロジェクトマネージャ受験時には,この本1冊で合格しました。
プロジェクトマネージャ試験の場合は,知識よりもプロマネとしての考え方が重要で,あまり知識は合否に影響はなかったりします。
そのため,試験対策本も,「試験問題を解くためのテクニック」や「論文の書き方」を中心に構成したものがほとんどです。
個人的には,テクニックよりも考え方を身に付ける方が肝心だと思いますので,参考書以外の本や実地で学ぶのがおすすめです。
以前,「楽しんで学ぶプロジェクトマネジメント」の記事で,試験対策以外の学び方についてはまとめましたので,こちらも参考にしてください。
プロジェクトマネージャは,評価されるという意味では,情報処理技術者試験の中ではかなり使える資格だと思います。
それは,きちんとプロマネとしての考え方を身に付ければ,会社のプロジェクトをまとめるときに,本当に役立つからだと感じています。
なるべく早めに勉強をはじめて,考え方をきっちり身に付けるのがおすすめです。

「スタートアップセミナー 合格への道しるべ」PMを開催いたしました

本日は,春試験に向けての第2弾セミナーとして,「スタートアップセミナー 合格への道しるべ」プロジェクトマネージャ向けを開催いたしました。
ご参加された皆様,ありがとうございました。
終わった後の懇親会で,面白いことが判明しました。
懇親会に参加した6人の方が全員,データベーススペシャリスト持ちだったのです。
やっぱり,「プロマネ受けよう」と思う人は,皆さんレベル高いですね。
講義中に聞いてみても,いくつか高度区分に受かった後,という人がほとんどでした。
プロジェクトマネージャやITストラテジストなどは,高度区分の中でも別格の扱いだと思います。
一応,レベル4で,高度区分は同じレベル,ということにはなっていますが,基本的な難易度には差があるような気がしています。
プロマネ受ける時には,やっぱり高度区分に何個か受かって,そしてできれば論文系の試験にも1つぐらい受かって,という状況だと,無理なく取得できると思います。
それがなくて,いきなりプロマネでも,取れないことはないかとは思いますが,その分段階の飛びこしを埋めていく作業が必要になってきます。
段階は,一つ一つ重ねていきましょう。
あと,本日,ITパスポートのCBT試験,受験してきました。
今回は手元に書く紙が,ホワイトボードではなく,紙とシャーペンになっていました。
1時間半ぐらいで出てきたのですが,一応レポートとしては,

 合計     925/1000
 ストラテジ  1000/1000
 マネジメント 1000/1000
 テクノロジ  870/1000

でした。テクノロジ,一番得意なはずですし,もっとできてると思ったのですが。。。;_;
ちなみに,合格しているかどうかは,この時点では不明です。
というより,合否判定は,基準点が書いてあるだけで,特に出てきませんでした。
合格発表は,あくまで来年1月の模様です。
改めて受けると,意外と自信がないところもいっぱいでてきて,いい復習になりました。
何を間違えたのかわからないところが少し気持ち悪いですし,試験を受けた後の復習を考えると,紙の試験の方がいいですね。問題も公開されますし。
以上,受験報告でした。
明日受験される方も多いと思いますが,楽しんで受験していきましょう。

楽しんで学ぶプロジェクトマネジメント

週末なので,勉強っぽくなくって勉強できるネタを紹介したいと思います。
今年からプロジェクトマネージャ対策も行うので,最近プロマネブームなのですが,面白いものを見つけたので,つい衝動買いしちゃいました。
名内泰藏 PM格言カルタ」,プロジェクトマネジメントの名言が,なんとカルタになっているのです。
「今決めよ 後で変えると コストは百倍」みたいな,プロマネの格言が,50音で詰まってます。
今度の「スタートアップセミナー 合格への道しるべ」のプロジェクトマネージャの回には持っていこうと思っていますので,来られる方はぜひご覧ください。
ちなみに,セキュリティバージョンの「セキュリティいろはかるた」もありますので,こちらは「スタートアップセミナー 合格への道しるべ」の情報セキュリティスペシャリストの回に持っていく予定です。
かるたって,結構必死で頭の中で唱えるので,記憶にとどめるのには最適です。
セキュリティかるたに,「ゼロデイ攻撃」が出てくるのですが,こちらは絵と合わせると,印象深くて2度と忘れないです。
こういうカルタを使って,新年カルタ大会,やりたいな,とも思ってますが,一緒にやってくれる人,いるでしょうか。
ちなみに,「SE出世双六」という,お正月向きのグッズもありますが,こっちはやってみると暗くなって,正月から鬱になる感じなのでやめときます。
あと,私の好きなエリヤフ・ゴールドラットさんの小説に,「クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?」というのがあります。
こちらは,クリティカルパスやクリティカルチェーンがネタの,まさにプロマネを題材にした本です。
ストーリーの面白さは,同じエリヤフ・ゴールドラットさんの「ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か」や「ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス」の方がおすすめですが,プロジェクトマネジメントを体感するのにはいい本だと思います。
プロジェクトマネジメントは,細かい知識よりも考え方を身に付けるのが鍵になります。
机に向かって勉強する以外にも,いろんな勉強法がありますので,いろいろ試していきましょう。