株式会社わくわくスタディワールド

株式会社わくわくスタディワールド

ネットワークやセキュリティの勉強をする前に

わく☆すた,美月です。
以前,「ネットワークスペシャリスト試験のバイブル」という記事で,ネットワークスペシャリスト試験におすすめの本,「マスタリングTCP/IP入門編」を紹介しました。

個人的には,この本はどの参考書よりもネットワークスペシャリスト試験に役立つ本だと思っています。自分自身がこの本のおかげでネットワークスペシャリストに合格できましたし,その後ネットワークエンジニアとして働くときにも役に立った本です。
そして,この本自体は名前の通り「ネットワークの基礎」から解説してある,入門書です。
入門書と行っても完全に理解するとネットワークスペシャリスト合格に近いレベルまで行けるので,かなり奥が深い本ですが,これ以上ないぐらいネットワークについてわかりやすく解説してあると思います。
実際,第一種情報処理技術者(今の応用情報技術者)試験にやっと受かったレベルの自分でも普通に読めましたし,途中難しいと感じるところがあっても,繰り返し読めば理解できました。

でも時々,「マスタリングTCP/IPだと難しいので,もっと易しいネットワークの入門書を紹介してください」という人がいます。最初のうちは,その言葉をそのまま受け取って,ホントに易しい「超入門」系の本を一応紹介してましたが,あんまり役には立たなかったようです。
結局,入門書を読み終わってマスタリングTCP/IPを読んでも理解できない人を何人か見てきました。
そこで,よくよく話を聞いてみると,理解できないのは最初の第1章のネットワーク基礎知識の説明のようでした。
マスタリングTCP/IPは,本質的なことから説明しているので,ネットワークの本なのですが,OSとかCPUとか,コンピュータ回りのネットワーク以外のこともいろいろ出てきます。
ですので,ネットワーク以外,特にコンピュータシステムの知識がないと,最初から読みこなせないことになります。
そうやって改めて振り返ってみると,「マスタリングTCP/IPが読んでもわからない」という人は,基本情報技術者試験にも受かってないとか,情報処理技術者試験を受けたことがない,という方でした。
それは,「ネットワーク」がわからないんじゃなくって,「ITの基礎知識」という土台が欠けているから,ネットワークを勉強しても積み重ならないんだということがわかりました。
なので最近では,マスタリングTCP/IPを読みこなせない方には,基本情報技術者レベルのITの基礎知識を先に身につけるようにおすすめしています。
IT系の試験勉強をするときにはいろんな分野がありますが,勉強する順番は,実はどれからでもいい,というわけではありません。
コンピュータ技術には,基礎的なものと応用的なものがあって,ネットワークやデータベース,セキュリティなどは,どちらかというと応用技術です。
私の頭の中では,こんな感じの積み重ねの順番のイメージがあります。

  コンピュータ科学基礎  →  ネットワーク   →  セキュリティ
  コンピュータシステム     データベース
                 システム開発

ネットワークの勉強をする前には,コンピュータ科学基礎(特に2進数など)やコンピュータシステム(特にハードウェアとOS)の知識がある程度必要になります。セキュリティはさらに応用技術なので,データベースやシステム開発などの知識が必要です。
その分野の専門家になるほどまでは必要ありませんが,ある程度の知識がないと,応用技術は理解することもできないと思います。
初めての情報処理技術者試験で,いきなりネットワークスペシャリストや情報セキュリティスペシャリストを受けようとする人がたまにいますが,個人的にはあまりおすすめしません。
できれば応用情報技術者試験に合格してから,最低でも基本情報技術者レベルの知識は身につけてから,ネットワークの勉強に入ることをおすすめします。
その方が,結果的に近道になると思います。
一歩一歩,確実に進んでいきましょう。